日経平均は続伸、終値20,000円を回復!2週間ぶりに高値水準。このまま20,000円以上に徐々に上昇してきたら少し慎重に株価を観察していこうと思います。さて私の保有株はというと、、、
株式市場
日経平均20,067.75 124.49
TOPIX1,606.07 10.03
それでは、どうぞ~
株式投資/保有銘柄の評価
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,437,000 | +246,800 | +20.74 |
保有している銘柄
2928 ライザップグループ
保有株数400
取得単価807
出来高908,300
6月15日前に株価は12連続上昇し更に6日連続高値を更新。16日に一気に値を下げましたが投資熱は冷めずに今日も押し目買いが入りました。
強い!
子会社の成長スピードが期待より早く進行しており、最近ではグループ傘下入りした堀田丸正8105が今後の成長に結果がでればM&A成功と更なる信用が勝ち取れるでしょう。
親会社が好調でグループ会社の業績も軒並み黒字化したことにより「買い」が継続的ですね。
某サイトの理論株価をみても今の株価よりも高く設定しており益々今後が楽しみな企業です、ただ過去1,000円未満で購入した投資家は更に買い増しをするのでしょうか
6197 ソラスト
保有株数200
取得単価1,451
出来高77,300
なんとか続伸中です。出来高が低下中ですがまだ大きく下がる要素がありませんので保有しようと思ってます。
1726 Br.HD
保有株数100
取得単価396
出来高55,700
2418 ツカダ・グローバルホールディング
保有株数200
取得単価575
出来高103,800
微妙に損益はプラスになっていおります。これは権利確定月で6月27日に権利付最終日を狙った投資家がいるからでしょう。権利確定後急落する可能性がありますので、権利落ちまでどれだけ上昇するかで売却も視野に入れておこうと思います。
6262 ペガサスミシン製造
保有株数300
取得単価740
出来高100,600
ぺガサス製造ミシンのチャートは安定しております。地味な動きとなっていおり少し上がれば売りがあり下がれば買いが入っている状況です。きっと今が適正株価なのではないでしょうか。
ただ、何かのBIGニュースがあれば値動きが出てくると思いますが老舗企業なので大きなニュースは期待できないでしょう。
3632 グリー
保有株数200
取得単価1,003
出来高5,715,800
1,000円台を割り込みました。950円台になったら買い増しをしようと思ってます。
保有している投資信託
三菱eMAXIS先進国株式インデックス
保有口数40,277
取得単価21,477
レオス-ひふみプラス
保有口数8,420
取得単価32,067
ニッセイ外国株式インデックスファンド
保有口数6,686
取得単価13,461
まとめ
私の保有株の結果は前日比+39,400円(+2.82%)となりました。
今年に入って保有株も堅調に推移し、利益も20万円弱と昨年に比べ好調です。ただ、なぜ昨年は負け越したの今年は利益を出せているのでしょうか。
他の個人投資家の方も利益がプラスになっている方は多いのではないでしょうか。
国内市場では夏のボーナスは昨年に比べて減少している様で決して良くなっているという実感はないのに関わらず、日経平均は20,000台を回復したりしている状態です。
要は投資に過熱感が出てきている様に感じます。当然なのですが株は投資してこそ値動きがあり利益も出せますし、損もあるものです。リスクがあります。
これから7月に入り1年間の折り返しになります。これから大きな調整が入ることは充分に考えられますので少しずつ利益を確定させて余力を残した方が賢明なのかもしれません。
ポチッと押して頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
それでは、今日もありがとうございました。