日経平均が終値20,000円台を回復することはありませんでした。何かの記事で年内に22,000円台を乗せてくるだろうなんていうアナリストさんが言っていましたが果たして年内に越えてくるでしょうか。さて私の保有株はというと、、、
株式市場
日経平均19,831.82 -51.70
TOPIX1,588.09 -3.68
それでは、どうぞ~
株式投資/保有銘柄の評価
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,445,300 | +245,800 | +20.49 |
保有している銘柄
2928 ライザップグループ
保有株数400
取得単価807
出来高2,205,700
12日連続、続伸中。
1,517円/100株を利益確定売りをしました。
71,000円(税引き前)利益ですね。
今日はジェットコースターのような動きでした。高値1,593円を付けてから安値1,265円と高低差328円もありましたね。売りが売りを呼んで急下降でした。ただ終値は前日比0.55%となりプラス引けで取引を終えました。
私は前場の様子でこれ以上、上がると何か嫌な予感を感じたので一部を売り注文を出しときました。正解でした!
他の子会社も軒並み寄付きから上がりましたが、同じように急降下しました。
明日以降は売却予定はなく、株主総会の結果後に動きを楽しもうと思います。
6197 ソラスト
保有株数200
取得単価1,451
出来高205,200
1,400円台を割り込みそうでしたが回復しました。出来高も安定しており、これからも何かしらのニュースが出なければ急騰することはないでしょう。徐々に変動してくれて高値を上手く掴んで利益確定させたいですね。
7201 日産自動車
保有株数100
取得単価1,077
出来高9,990,400
プラスに転換しております。タイミングを計って売却です。
1726 Br.HD
保有株数100
取得単価396
出来高38,500
2418 ツカダ・グローバルホールディング
保有株数100
取得単価575
出来高115,500
ツカダグローバルHDは徐々ではありますが回復基調です。
6262 ペガサスミシン製造
保有株数300
取得単価740
出来高210,900
700円台を割り込みそうです。買い増しをしようと思ってます。
この業界は新規参入がありませんので、「知恵」「アイディア」と「積極的な姿勢」で売上は変化できると思っております。設立1947年と約70年もの歴史がある古い文化や体質がある企業は、何かしらの形式やルールがあるもので、それに比べて真逆である現在保有中のライザップグループ2928のようなチャレンジ精神や時流を捕まえる人財がいるような企業とは違って、そのような人財は消されてしまうように感じます。
もっと積極的にメディア露出や話題がある事等を末端にも宣伝してほしいですね。マーケティング又は広報の強化に期待!
3632 グリー
保有株数100
取得単価1,022
出来高246,727
1,000円を割り込みながら最終は1,000円台をキープしました。流れが掴めません。もう少し様子を見ようと思います。
保有している投資信託
三菱eMAXIS先進国株式インデックス
保有口数40,277
取得単価21,477
レオス-ひふみプラス
保有口数8,420
取得単価32,067
ニッセイ外国株式インデックスファンド
保有口数6,686
取得単価13,461
まとめ
私の保有株の結果は前日比+4,100円(+0.28%)となりました。
今日は外営業で電車移動時間が長かったのであるYouTubeを観てました。
お金持ちになる為には?
まずは、物販で転売をする。安く仕入れて高く売る!商売の鉄則ですよね。
↓
実践して成功した物を教材として、インターネットを活用して商材を売る。
↓
教材を売った資金で不動産、株に投資し不労所得を目指すという内容でした。また、月収100万円稼ぐには実際に稼いでいる人を探しメンターとすると言うことの様です。
インターネットが普及して誰もが気軽に調べたいことがわかり、ネット上での商売も簡単になりました。
40歳を目前のおじさん達にもお金がほしいというのは共通な話で実際に踏み込んでいる知人もいます。
私も20代後半からヤフーオークション実践者で、主にアパレル商材を売り毎月5万~10万円の副収入を得ていたことがあります。仕入ルートは以前働いていた同僚から不用品を購入したり、古着屋のオーナーと仲良くなり独自のルートから仕入れていました。他にもebay(アメリカのオークションサイト)から購入したこともあります。
ただ、それを商材として売る!ということをせず株式投資に充ててました。
不労所得ですね。
ヤフーオークションは当時よりもアパレルの単価が下がった様に見えます。今ではメルカリやアパレル
専門店ZOZOTOWN等があり買い方に変化があるように思います。
このようにみても、実際に行動する人はわずかです。ただ行動して稼いでもピークを実感した人は次の一手に対して更に行動をしていることがわかります。要は時代の変化によって、ころころ変えながらチャレンジしていく人がお金持ちになる可能性が高いのではないでしょうか。
私も不動産投資の勉強をしょうかな、笑
ポチッと押して頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
それでは、今日もありがとうございました。