今日の日経平均は小幅続伸でした。一時140円安まで下落しましたが、押し目買いが入りました。直近での上昇ピッチが速かったこともあり、下落のタイミングで投資家が押し目買いを狙っていたです。
私の保有株は主力である2928ライザップ、6197ソラストが引き続き上昇してくれ、+74,850円と含み益となっています。
株式市場
日経平均19,869.85 14.05
TOPIX1,580.00 0.71
では、どうぞ~
株式投資/保有銘柄の評価
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,212,500 | +74,850 | +6.58 |
保有している銘柄
2928 ライザップ
保有株数700
取得単価807
損益+10.29%
出来高323,300
子会社であるマルコ9980の発表がありました。今期経常10倍増益へ!ライザップグループの子会社に入り、不採算店舗の統廃合や経費見直しなどを進めてきたと!マルコは急ピッチで業績改善をが進んでいるようです。
親会社であるライザップというと、夜19:30頃本決算の発表がありましたね。
売上高前期比176.7%
営業利益223%
当期利益444%と抜群の伸びで終了しました。
更に今期の税引き前は25%増で5期連続最高益となり、前期配当を2.68増額し今期は0.47円増配となっています。
今期は12.57円に増配ですね!
ライザップは株主還元も最重要課題にしておりましたので、ちゃんと還元してくれたようです。
出来高も上がってきており、明日の株価の動きは上がるのか下がるのかわかりませんが、本決算では文句なしの結果でしたのでストップ高又は上がってほしいものです。
6197 ソラスト
保有株数200
取得単価1,451
損益+4.34%
出来高144,000
直近では売りが先行しておりましたが、今日は前日比2.16%と上昇してくれました。何度も書いておりますが、今後なくてはならない企業ですので買い増しも加味していこうと思ってます。
7201 日産自動車
保有株数100
取得単価1,077
損益+1.35%
出来高14,304,100
じりじりと株価は低下し始めております。先週の金曜日に100株/1097円で利益確定売りをしました。
2,000円の利益を出しました。※税引き前
本決算の結果は良くありませんでしたが、決算発表翌日に株価が上がりましたので、そのタイミングで一部を売却しました。
投資をしている中で、決算の結果の翌日に上がった株価は2日目に下げる傾向があるからです。
8596 九州リースサービス
保有株数100
取得単価773
損益+4.27%
出来高28,200
このまま何もIRなどが無ければ利益確定売りも考えておりますが、この企業の注目度があってもいいかもしれませんが、「東証一部上場!」なんてことがおきれば、急騰する可能性があるので悩んでいる最中です。
1726 Br.HD
保有株数100
取得単価396
損益‐1.52%
出来高109,600
出来高は10万台になりましたが、株価は低迷中、まだ損益-1.52%ですで、もう少し下がればナンピン買いをして長期でみていこうと思ってます。
2418ツカダ・グローバルホールディング
保有株数100
取得単価580
損益0%
出来高106,500
保有している投資信託
三菱eMAXIS先進国株式インデックス
保有口数39,019
取得単価21,400
レオス-ひふみプラス
保有口数6,960
取得単価31,610
ニッセイ外国株式インデックスファンド
保有口数5,236
取得単価13,369
連日のファンドの上げ幅を見ていてもそろそろ調整に入る時期だと思っておりましたので良かったです。明日も下げる可能性はありますが、NISAの5年間は目安にホールドしていこうかと。
まとめ
私の保有株の結果は前日比11,600円(0.97%)と上昇中です。
4月14日に投稿した、 ソラストと九州リースサービス堅調,ライザップが回復してくれませんから約1カ月経過してからライザップは見事に株価が回復してくれました。あの時に売れば、買い増しすればなどの葛藤もありましたが、今年の個人テーマであります「我慢」ができたのではないかと思います。
業績がいい企業は安心して保有できます、仮に人気のない企業でも業績がよければどこかのタイミングで急騰するケースがあります。
今は全体的に日経平均は過熱感がありますので、何時下がってもいいように慎重に保有株を利益確定も考えてようと思っています。
ポチッと押して頂ければ幸いです。
↓
にほんブログ村
それでは、ありがとうございました。