昨日に続き日経平均は大引け、さらに大幅続伸!日経平均1万9,000円を回復しました。北朝鮮情勢の警戒感が後退したようです。
私の保有株は前日比5,600円と含み益となりました、また保有株の出来高が冴えません。出来高が安定しているのはいいのですが、もう少し値動きが活発になってもいいかもしれません。
出来高は一種の人気のバロメーターにもなりますので売りたい人、買いたい人が観察している状況とも言えます。
株式市場
日経平均19,079.33+203.45
TOPIX1,519.21+16.02
では、どうぞ~
株式投資/保有銘柄の評価
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,264,300 | +18,900 | +1.52 |
保有している銘柄
2928 ライザップ
保有株数700
取得単価807
損益+0.50%
出来高95,600
出来高が冴えません。寄付きで一時、保有株が含み損になりましたが、なんとかプラス引けで終えておりますが、東証一部上場が発表するまでこのままの状況なのかもしれません。
6197 ソラスト
保有株数200
取得単価1,451
損益+7.17%
出来高99,200
7201 日産自動車
保有株数200
取得単価1,077
損益-1.86%
出来高9,700,500
想定していた以上に急回復してきております。1,100円台まで回復してくれるのでしょうか。
8596 九州リースサービス
保有株数100
取得単価773
損益+0.91%
出来高11,700
少しづつ回復しております。5月10日の本決算発表が楽しみです。
1726 Br.HD
保有株数100
取得単価396
損益-2.78%
出来高107,000
続落、380円台まで落ち込んできました。379円/100株での指値を入れてましたが、そこまで落ちることがありませんでした。
2418 ツカダ・グローバルホールディング
保有株数100
取得単価580
指値注文580円/100株を新しく仲間に入れました。
ここは設備投資を実施しており、株価・出来高・人気度もありませんので今から仕込んでおいてもいいかもしれないと思い、購入しました。
今年の年初来高値は1月10日に684円でした、現在は100円近く低下しているので、そろそろ買いが入る可能性もあります。
第一四半期決算発表が5月12日にあるようですので、売上に対してはあまり期待してませんが、長い目で見ていく様にしていきます。
保有している投資信託
三菱eMAXIS先進国株式インデックス
保有口数37,755
取得単価21,322
レオス-ひふみプラス
保有口数5,410
取得単価31,424
ニッセイ外国株式インデックスファンド
保有口数3,753
取得単価13,323
すべてのファンドが前日比を大きく上回っています。
まとめ
私の保有株の結果は含み損益+18,900円(+1.52%)です。
出来高が安定している銘柄を多く保有していますがどこかのタイミングで人気がでて売買代金も増加するような期待値の高い銘柄を保有しているので今後もまだまだ、楽しみです。
にほんブログ村
それでは、本日もありがとうございました。