日経平均はマイナスで私の保有株も大幅マイナスで終えました。
日経は後場に前日比200円を超える下げ幅になり投資家不安から、投げ売りもあった気がします。
為替も110円後半で推移しており円が下落傾向になっております。
世界経済の影響は複雑に絡み合ってますし、株価にも影響されます。
私の保有銘柄は+5.23%から+1.99%まで3%以上の大幅下落しました。ただ、
保有銘柄を売ろうとは1回も考えることなく、むしろ新しい銘柄を購入しました。
株式市場
日経平均18,810.25‐172.98
TOPIX1,504.54 ‐12.49
では、どうぞ~
株式(現物/特定預り)合計
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,107,400 | +21,600 | +1.99 |
保有株
2928 A-RIZAPG 830 ‐23
保有株数700
取得単価807
損益+16,100 +2.85%
今日はある情報サイトでは伸びる会社総合ランキング3位という記事を見ました。
この株、どこで化けるか楽しみですが、私は1年以上保有していますが話題が先に先行してしまって株価にあまり反映されていません、笑
ある程度の見極めが必要になってきているのではないでしょうか。
6197 ソラスト 1,527 ‐54
保有株数200
取得単価1,444
損益+16,600 +5.75%
前日比‐2%台の下落で保有銘柄の中でまだ傷が浅かったです。この企業の将来性・成長性を考えると売る理由はない為、ホールドです。
7201 日産自動車 1,040 -31
保有株数100
取得単価1,152
損益-11,200 -9.72%
損切りですね、為替の影響も受けますからあまり長く保有してもメリットがあるように思えません。
8596 九州リースサービス 777 ‐28
保有株数100
取得単価773
損益+400 +0.52%
昨日‐21今日‐28と‐50近く株価が下落しました。今が買い時なのかもしれませんが、ニュースもでないですし立会外分売り以降はっきりしない値動をしていますので、買い増しをすることを渋ってしまいました。
1726 Br.HD 393 ‐24
保有株数100
取得単価396
損益‐300 ‐0.76%
この企業は2月以降、株価が上昇し3月21日に年初来高値469をつけた後、徐々に下落してきました。400を切ったところで指値注文をいれ100株購入することができました。調整中に入っておりますので、まだ下落するようなら買い増しをしようと考えています。
保有している投資信託
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
93,229.15 | +5,726.09 | +6.54% |
三菱UFJ国際-eMAXIS先進国株式インデックス
保有口数36,429
取得単価21,275
基準価額23,051
評価損益+6,469.79
ニッセイ外国株式インデックスファンド
保有口数2,223
取得単価13,496
基準価額13,318
評価損益-67.57
レオス-ひふみプラス
保有口数2,230
取得単価31,391
基準価額32,001
評価損益+125.32
やはり、株式投資より投資信託の方がリスクが低いことがわかります。投資信託は大きく利益は出せませんがその分大きく下がることもありません。
まとめ
今日の保有株は‐35,600円でした。
今年に入り株で儲かった方は多いのではないでしょうか?
ただ、感覚ですが今の市場は少々過熱感があるように思えます。
株価は常に変動しますので、大きな出来ことがあれば直ぐに株価が動く状況ですので買付余力があった方がいいかもしれません。
相場は大きな下落をしたときがチャンスで、「買い増し」や「ほしかった企業を購入する」機会も出てきますので。
余談ですが、
朝の通勤時間に新社会人の姿を見かけます。背広にネクタイを絞めて緊張感のあります。この人はどんな仕事に就くのかなー、これから研修なのかなーなんて考えていると私の新入社員のときを思い出します。私はアパレル業界に務めていたこともあって、背広は着用しました。むしろ「skateboard」で通勤していたことを覚えています、笑
懐かしいな~と感じながら今週は電車通勤を楽しみたいです。
それでは、本日もありがとうございました。