今日はアメリカ大統領選以来、最大の値下げ幅を記録した様でトランプ大統領の政策遂行能力に対する投資家の不安が表面化してきたとのことでした。
よって大きな日本市場も連動して大幅安になっており、明日にも19,000を割り込む形になってきましたね。
トランプ大統領が就任してから、個人的にはオバマ大統領より発言が刺激的で政治や国際的にも興味がより一層湧いていました。
ただ、本当に実行できるかと市場も冷静に判断してきているのかと感じています。
株式市場
日経平均19,041.38-414.50
TOPIX1,530-33.22
では、どうぞ~
株式(現物/特定預り)合計
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
1,285,000 | +81,200 | +6.75 |
保有株
2928 A-RIZAP G 877 +1
保有株数800
取得単価807
損益64, 000 9.91%
この下げ相場で+で終わりました。ネタは切れないし国内での商いがメインですので内需株としてもホルードできる株と思ってます。4桁台に乗ってから方向性を決めていきたいと考えてます。
3280 エストラスト 660 -2
保有株数100
取得単価769
損益-10,900 -14.17%
株価は厳しい状態が継続しております、塩漬け株になりそうなので大きな発表がない限り、そろそろ見極めて損切りがよさそうです。
6197 ソラスト 1,552 +5
保有株数200
取得単価1,444
損益21,600 +7.48%
この下げ相場で+で終わりました。
2月度の介護サービス利用状況が発表され、訪問介護利用数は17.4%増と1月を上回ったのことで、文句なしの推移ですね!
7201 日産自動車 1,115 -23
保有株数100
取得単価1,152
損益-3,700 -3.21%
またまた、-に転落しました。安定していないですね。
8596 九州リースサービス 875 -18
保有株数100
取得単価773
損益10,200 +13.20%
ここも下げました、分売りを実施してから何か、ネタがないようです。
東証2部から1部にくら替えをしてほしいものです。
本日の投資信託
評価額 | 含み損益 | 含み損益(%) |
94,266.66 | +6,763.61 | +7.73 |
三菱UFJ国際-eMAXIS先進国株式インデックス
保有口数 取得単価 基準価額 評価損益
36,429 21,275 23,099 +6,644.64
ニッセイ外国株式インデックスファンド
保有口数 取得単価 基準価額 評価損益
2,223 13,496 13,345 ‐33.56
レオス-ひふみプラス
保有口数 取得単価 基準価額 評価損益
2,230 31,391 32,075 +152.53
ひふみ投信は強いですね!
この商品は中小企業株の配分構成が強いため、大きなダメージは大手から中小にくると思っておりますので、明日あたりに下げる可能性があります。
まとめ
本日の保有株は前日比‐2,500でした。
大きく下げることがありませんでした。
以前は当日の株価が3%~5%くらい下がったら焦って売却していましたが、今は意外と冷静になった気がします。
なんでかというと、、↓
本日はもう少し書きますね。
雑談話
過去の株価をみると
株価の大暴落に簡単に書こうと思います。
リーマンショック
2008年9月15日にリーマン・ブラザーズが破綻。
そこから日本市場にも連鎖した暴落がありました。
その日の日本市場は休日だったこともあり、あまり気にしていなかったのですが、翌日の株価は400弱の-で取引を終えました。
始値12,028
終値11,609です。
その後、10月に入りと流れが変わりました。
10月1日に始値11,396からぐ~っと株価は下降していき、
10月27日には終値7,162をつけ私の保有株も損切りのオンパレードをした経験があります。
2012年、東日本大震災
こういうケースもありました。
3月11日の始値10,298でした、その6日後に3月17日は終値8,962です、約1,400も下がったんです。
少しでも投資をされている方やこれから始める方でしたら、株に対しての値動きはやはり、気になりますよね。
私の株式投資の考えは、「絶対に借金をしてまで現物投資につぎ込まないこと!」
これだけは、自己ルールその1に入れています。
世界情勢、景気、自然災害他にも沢山のことが株価を変動させる要因となり、自分ではどうすることもできないものです。
軍資金はあった方が投資のリターンは当然、早くなりますが
「等身大で勝負すること!」
「ほれ込んだ企業と納得するまでお付き合いするスタンス!」で、
とにかく「市場に1年でも2年でも長くいること」が一番大事かと考えてます。
それでは~明日も良い一日でありますように~
本日もありがとうございました。